
令和7年8月2日(土)、松本市中心市街地において「第51回夏まつり松本ぼんぼん」が開催されました。
昭和50年(1975年)から始まったお祭りは、今回で51回目として新しいスタートを切りました。
参加連141連、踊り手約7,400人が踊りコンクールに出場し、各連による踊りや特徴ある衣装が松本の夏の夜を彩りながら、市街地を練り歩きました。また、第6回目の踊りで見物客の飛び入り参加を受け入れ、全員が一体となって踊りを楽しみながら、約45,000人の来場者のもと、盛大なお祭りとなりました。
○オープニングセレモニー (場所:本部前大名町ロータリー)
(開会挨拶・来賓祝辞)

(齊藤茂行松本ぼんぼん実行委員会委員長)

(臥雲義尚松本市長)

(阿部功祐松本市議会議長)
(前回松本ぼんぼん最優秀連による参加者宣言)

(こどもの部) (大人の部)
開智サッカースポーツ少年団連 アザレ連
○第51回松本ぼんぼん踊りフォトギャラリー










(飛び入り参加)



最後の第6回目の踊りでは、踊りの飛び入り参加を希望する見物の方が踊り方を教えてもらい、参加連と一緒に松本ぼんぼんを盛り上げ、大盛況のうちに幕を閉じました。
○踊りコンクール結果
参加連のうち、今回もこどもの部と大人の部に分けて踊りコンクール審査を行い、各部の最優秀連と優秀連を選出しました。受賞された連の皆さま、おめでとうございます。
(こどもの部)
<最優秀連>松本チアチームLUSTERS(ラスターズ)連


<優秀連>フルール&クルール連


(大人の部)
<最優秀連>信州大学人文学部🌸芸術コミュニケーション演習 濱崎ゼミ


<優秀連>キッセイ連


今回のぼんぼん当日の様子は、テレビ松本ホームページ「【アーカイブ】第51回 夏まつり!松本ぼんぼん」(https://www.tvm.ne.jp/campaign/51th_matsubon_archive/)にてご覧いただけます。ぜひご覧ください。